少年硬式野球チーム
リトルリーグは硬式野球です。当リーグは千葉市内に本拠地を持つ唯一の少年硬式野球チームです。過去6回の全日本選手権大会出場の実績があり、2005年、2009年は全日本選手権大会優勝で世界選手権に出場しました。2度の世界選手権大会では、ベスト4、ベスト8と、まだ目標達成はできていません。夢は後輩に託すことになりました。
リトルリーグの聖地で目指せ世界一!
リトルリーグ発祥の地ウイリアムスポートは、ニューヨークから西北西に約450キロ、ペンシルベニア州北部、サスケハナ川支流沿岸に位置する河港で工業都市、海抜160メートル、世界の製材の中心として発達、人口約33,000人。1939年(昭和14年)、アメリカ・ペンシルベニア州・ウイリアムスポートで誕生した、リトルリーグは1964年(昭和39年)にアメリカ合衆国政府認可の法人として成立、ボーイスカウト等と同じ社会活動の団体として認められました、その後リトルリーグは世界中に広まり、105の国と地域で活動しています。世界大会はアメリカ国内より 8チーム、国際地域より 8チームがそれぞれ優勝を決め、その両チームが世界一を決定します。
最近の主な戦績
年 | 秋季大会 | 春季大会 | 全日本選手権 | アジア大会 | 世界選手権 | 全国選抜大会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連盟 | 関東 | 連盟 | 関東 | 連盟 | 選手権 | 連盟 | 選抜 | |||
2020 | 準優勝 | |||||||||
2019 | 初戦敗退 | - | 二回戦敗退 | - | 準優勝 | - | - | - | - | - |
2018 | ベスト8 | - | 初戦敗退 | - | 優勝 | 一回戦敗退 | - | - | - | - |
2017 | 優勝 | 初戦敗退 | 準優勝 | 初戦敗退 | 優勝 | 準優勝 | - | - | 初戦敗退 | - |
2016 | 二回戦敗退 | - | 優勝 | 初戦敗退 | ベスト4 | - | - | - | 優勝 | ベスト8 |
2015 | 初戦敗退 | - | ベスト8 | - | 初戦敗退 | - | - | - | 初戦敗退 | - |
2014 | 初戦敗退 | - | 初戦敗退 | - | 初戦敗退 | - | - | - | 初戦敗退 | - |
2013 | 初戦敗退 | - | 初戦敗退 | - | ベスト4 | - | - | - | ベスト8 | - |
2012 | 準優勝 | 初戦敗退 | 優勝 | 初戦敗退 | ベスト4 | - | - | - | 優勝 | 一回戦敗退 |
2011 | 優勝 | 優勝 | (中止) | (中止) | 優勝 | 一回戦敗退 | - | - | - | - |
2010 | ベスト8 | - | 優勝 | ベスト4 | 優勝 | ベスト8 | - | - | - | - |
2009 | 優勝 | ベスト4 | 初戦敗退 | - | 優勝 | 優勝 | - | ベスト8 | - | - |
2008 | ベスト4 | - | 3位 | 初戦敗退 | 3位 | - | - | - | 優勝 | 3位 |
2007 | 初戦敗退 | - | ベスト4 | - | ベスト4 | - | - | - | 初戦敗退 | - |
2006 | ベスト4 | - | 初戦敗退 | - | ベスト4 | - | - | - | ベスト4 | - |
2005 | 優勝 | ベスト4 | 優勝 | 初戦敗退 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | ベスト4 | - | - |
2004 | ベスト8 | - | ベスト8 | - | ベスト8 | - | - | - | 優勝 | 一回戦敗退 |
2003 | ベスト8 | - | 優勝 | 初戦敗退 | 準優勝 | 一回戦敗退 | - | - | - | - |
組織
日本リトルリーグ野球協会、東関東連盟・千葉ブロックに所属しています。千葉ブロックは当リーグと、松戸柏・市川・船橋・成田・香取・山武・九十九里の計8リーグで構成されています。東関東連盟所属リーグ数は26リーグ、日本全体では約300リーグとなっています。
大会
春季・夏季・秋季の各大会を中心に千葉県大会・黒潮大会・富里ライオンズ杯大会等が実施されます。春季・秋季は関東大会まで、夏季は全日本選手権大会を経て、世界選手権大会(米国ペンシルベニア州)まで開催されます。試合は米国基準での小学5・6年生(日本では小学6年生と9月以降に生まれた中1まで含まれる)からなるメジャーチームと、小学5年生以下によるマイナーチームとに分けて実施されます。年に1回程度ですが4年生以下の大会も開催されますし、3年生以下についてはティーボール大会への参加を図っています。
指導方針
基礎としての野球の技術はもちろんですが、組織の一員としてのマナーや協調性を身につけさせること、さらに、強い闘争心を育むことを重要なテーマとして、全日本クラスのチーム力を維持し続けるべく、指導にあたっています。目標(夢)は追い続けて行きますが、決して勝つことだけに執着はしません。野球を通じて、強く・健全な精神を育むことこそもっとも意義あることであると考えて指導します。決して強制ではありませんし、当番制でのお手伝いもありませんが、可能なかぎりご父兄も積極的にご参加いただき、子供たちと共有する時間を大事にしていただきたいと考えています。当リーグではたくさんのおとうさん方がグランドで選手たちとともに汗を流し、おかあさん方も良いコミュニケーションの場として楽しんでいただいています。
主なOB選手
プロ野球ではドラゴンズの小笠原選手、ジャイアンツの横川選手、高橋(慎)選手を始め、社会人野球・大学野球・高校野球で多数のOBが活躍しています。リトル卒業後は大半の選手が中学硬式野球(リトルシニア等)を選択しますが、中学野球部、あるいは他のスポーツ競技に進む選手もいます。
練習
土曜日、日曜日、祭日の朝8時半から夕方まで行なっています。(ティーボールは日曜、祭日のみです)